旅のしおりって皆さん作ったことありますか? 私は是非作ることをオススメします。 なぜなら旅のしおりを作り友達や家族と共有することによって旅行がさらに盛り上がること間違いなしだからです ただ作るといっても色々な方法があります。今回はパソコンを持っている方向け!PowerPointを使用して作る方法を紹介します。 わが家が一番やっている方法です。
別でワードやエクセルについても紹介しています。
作成方法3種類
サイトからダウンロードして作成
インターネットからダウンロードして作る方法があります。
Microsoft Officeテンプレート
旅のしおり 特集 – Office テンプレート – 楽しもう Office (microsoft.com)
マイクロソフト社が提供しているものなので安心して使うことができます。 ダウンロードした後は必要な所に入力するだけでOKです。
パワーポイントのテンプレートを使って作成
PowerPointの中にもテンプレートがあるので活用すると便利です。
作成方法はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
PowerPointを立ち上げます。
上記写真左側の黄色い丸「新規」をクリックします。
すると上記写真下の緑色のような検索できる場所が出てきます。
そこに「旅行」を入力して検索をします。
カーソルを下げていくと下の方に「旅のしおり」が4種類あります。
好きなものを選びクリックします。
上記写真右側のように「作成」のボタンがでるのでクリックします。
すると編集画面と切り替わります。
最初のスライドは画像の差し込み方や文字色の変更方法が書かれています。
不安な方は一度読んでから作成すると安心です。
1から作成
PowerPointを使用したことがある方や、上記のやり方が慣れてきた方は1から作成しオリジナリティあふれるものを作るのも楽しいです。
作るときに一番大事なのはスライド中央に縦線を挿入することです。
作成方法はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
PowerPointを立ち上げます。
「新規」新しいプレゼンテーションを選択します。
真っ白いものです。
「タイトルを入力」や「サブタイトルを入力」はいらないので消します。
まず先にスライドのサイズを変更します。
最初は大画面サイズに設定されているので「A4」に変更します。
場所は「デザイン」ー「スライドのサイズ」をクリックします。
左上にある「スライドのサイズ指定」を「A4」に変更し「OK」をクリックします。
サイズはこれでOkです。
次は中央に線を引き左右分けます。
これは2つ折りにした時に折り目となる場所です。
場所は「挿入」ー「図形」の中にある「線」を選択します。
なんとなくの場所で大丈夫なので縦線をひきます。
注意:「Shiftキー」を押しながら引くと真っすぐな線がひけます。
線が引けたら、「図の書式」ー「配置」にある「左右中央揃え」を選択します。
するとちょうど真ん中に線が入ります。ここが冊子にする時に折る線となります。
これで下ごしらえは完成となります。
後はそれぞれ作成していきます。
1枚目右側は表紙、左側は裏表紙になるので気を付けてください
2枚目以降は自由に作成してください。
実践例
ここでは私が実際に作ったものを紹介します。
これは2022年冬の旅行に行く際に作成しました。
イラストは登録するだけで無料でダウンロードできる「イラストAC」でかわいいものをチョイスしました。イラストは「イラストAC」の他にも「いらすとや」がオススメです。
表紙
名前が書ける欄を入れています。
目的・目標、参加者
1人1人に目的や目標を書いてもらい発表をしています。
日程表
右側は自分が乗りたいアトラクションを書いてもらい、どんな順番で行くか?優先はどれか?など話し合いをしています。
持ち物リスト
1つ1つ子どもたちと何が必要か子どもたちと確認しながら書いてもらっているため、線しか記入していません。
メモ
子ども達が楽しめるようメモの場所を設けています。ほぼお絵描きコーナーになっています。
番外編:間違い探し&塗り絵
新幹線等の公共交通機関の移動の時に子どもたちが退屈しないよう冊子の最後に遊べるようなものを用意している時もあります。
印刷して冊子にする
サイトからダウンロードしたテンプレートやパワーポイントのテンプレートで作成する場合、スライドの最初の方に冊子の作り方がありますので、参考して作成してください。
主に作成方法として紹介されているのは下記2つです。
(両面印刷でホチキスを使用するバージョンを現在ページ作成中です。作成完成次第ここから飛べるよういたします。)
パワーポイントで提案されている方法①
作り方だとページ順は以下の様な作成となります。
スライド2枚目の右側の部分が最後のページになります。
個人的にはちょっとわかりづらいです。
パワーポイントで提案されている方法②
この作り方だとページ順は以下の通りです。
2枚目以降は左、右、左、右、の順番になります。
個人的に、1からしおり作成する方は②をオススメします。
・表紙・裏表紙以外は順番でしおりを作れる
・糊で貼り合わせて冊子にするので、ホッチキスを使わず子どもにも安全
だからです。
ちなみ上記で紹介したわが家のしおりは②の方法で冊子を作ってます。
印刷は私が行い、冊子にするのは、1人1人が糊でペタペタ貼りつけて作ってもらってます。
旅行のしおりって手間かもしれませんが、盛り上がるのでやってみるといいですよ。
おまけ
PowerPoint以外の作成について紹介しています。
コメント